社長の仕事

代表ブログ

FY2021が始まり、あっという間に2か月が過ぎました。
予算策定、決算発表、中期経営計画発表、社員総会と7月、8月は光陰矢の如しでした。

9月に入り改めて自分自身の仕事の定義づけを行っています。

①IR
②新規事業
③採用

今期はこの3つに注力しています。

事業のポートフォリオは3つに増えてますが事業部制に移行し、そこに取締役、執行役員を張り、責任と裁量を同時に渡しているので私自身が大きく関与する事は無いです。

権限移譲をこのタイミングで図れないとそれまでの経営者、会社だと思っています。
信頼できる人、権限移譲出来る人を採用し、育てて来たかという結果が出るのがこれからだと思います。

①IRについて
2年前の当社は、時価総額12億、1日に100株しか売買されない時もあり、ただ上場をしている状態でした。売れない株は「クソ株」と一緒です。
尊敬する博多出身の大先輩経営者が教えてくれました。

9/7時点での数字ですが
1日当たりの1ヶ月(21営業日)平均出来高572,820株(約29億円)
1日当たりの3ヶ月(63営業日)平均出来高363,385株(約15億円)
1日当たりの6ヶ月(126営業日)平均出来高238,707株(約7億円)
1日当たりの12ヶ月(252営業日)平均出来高214,268株(約5億円)

MSワラントの行使も今後控えております。
これがすべて行使された場合は、6.6%希薄化しますが、その分IRに注力をし、3,822社の上場企業の中で当社を投資先として選択肢に入れて貰えるようにしていきます。

個人・ヘッジファンド(ロング・ショート)・機関投資家(ロングオンリー)・海外投資家等、規模により投資してくれる額・期間様々ですので徹底的に研究し然るべき方々にアクセスし当社の実現したい未来をお伝えしたいと思います。

②新規事業に関して
第4、第5の収益事業を創造することは、
2020 VISION」を実現するのに必須だと捉えています。

15年経営してきましたが一番、難しいのが事業創造の壁だと私は思っています。
まだ文化的にも事業創造を「DNA」に組み込めてないのでぼーっと待ってても生まれません。自分たちの力で、時代を捉えて嗅覚で、創りに行くしか無いです。

コアコンピタンスは何か?
No.1になれる領域はどこか?

挑戦を繰り返すしか無いですが、ここも今の当社の規模だと経営者の役割だと思っています。事業開発室を今期また組成しているので不退転の覚悟でやり切ります。
無謀なM&A、一発大逆転のM&Aではなく、
確実に1手1手打ち手を打ち、陣地を拡大したいと思います。

③採用に関して
前期やっと営業利益10億を超え、会社としての選択肢は格段に増えております。
その中で、取締役、執行役員、部長クラス採用の事ばかり考えています。成長スピードが加速度的に変わろうとしている中で、その変化に対応できないものは降りるべきというのが私自身の考え方です。

気心知れた人とだけ経営したい、のんびり経営したい、泣いて馬謖を切れない、そんな考えは微塵も無いです。
会社は仲良しクラブではありません、常に結果を求められる場ですので私自身が会社のボトルネックになるならば私は降ります。

今当社にて新しい領域に挑戦しています。自治体(公務員)のプラットフォーム構想です。
まだまだ視界はクリアでは無いですが、明らかに今のリソースでは無理です。
今後のキャリアの中で「自治体を通じて人々に新たな価値を提供したい人」は是非ともエントリーください。

当社の平均年収は約435万円ですが中途のスペシャリスト系人材は700万でも800万でも1000万円でも提示します。
新卒採用と中途スペシャリスト採用は給与テーブルが全く違いますが、唯一共通しているのは会社が大切にしてる事を大切にし結果を出す人は評価されるという事です。

それが株式会社ホープになります。

次回は、私自身が考える「株」について書きたいと思います。